注染本染め 子供浴衣・子供甚平
子供浴衣 女の子 注染本染め キッズ浴衣 古典柄
※表示はすべて税込価格です。
子供浴衣女の子と兵児帯との組み合わせ例
子供浴衣 女の子と子供兵児帯をあわせてみました。浴衣と帯の組み合わせのご参考にしてください。
子供浴衣のサイズ選び
呉服のひぐちで扱っている注染本染め子供浴衣のサイズは下記の通りになります。
90サイズは、肩上げ・腰上げはされておりません。100~130サイズまでは肩上げ・腰上げがされております。
つけひもが付いており、着付けが簡単にできます。■身長が75cmの場合
90サイズをお選びいただいてもお直しが必要になります。ご注意ください。
90サイズは、身長90cm未満のおこさまがいいと思います。身長90cm以上は、100サイズをお選びいただいてもお直しをすれば着られます。■身長が100cmの場合
100サイズを選ぶとお直しの必要ないちょうどいいサイズになります。
腰上げが8cmしてありますので、来年身長が110cmになっても5cm下げれば着られます。
もう少し長く着せたいのであれば、110サイズをお選びいただいても大丈夫ですが、お直しが必要になります。
ツーサイズ上の120サイズは少し大きめになりますのであまりおすすめいたしません。■身長が105cmの場合
100サイズを選ぶと少し小さいかもしれませんので110サイズを選んだ方がいいです。
ただしお直しが必要になりますのでご注意ください。身長が115cm、125cmも同様にワンサイズ上をお選びください。※お直しが必要な方、ご相談ください。肩上げ・腰上げ1,100円(税込)で承ります。(ご購入の方に限ります。)
サイズ 年齢 適応身長(cm) 身丈(cm) ゆき(cm) 袖丈(cm) 90 1~2 85~95 70 (腰上げなし) 38 (肩上げなし) 20 100 3~4 95~105 90 (腰上げ後約74) 43 (肩上げ後約40) 43 110 5~6 105~115 100 (腰上げ後約84) 50 (肩上げ後約46) 45 120 7~8 115~125 112 (腰上げ後約96) 54 (肩上げ後約50) 56 130 9~10 125~135 128 腰上げ後約112) 58 (肩上げ後約54) 58 本染め浴衣の洗濯の注意事項
本染めの浴衣は染料が落ちますので、注意して洗濯してください。
白地より色物の方が染料が出ます。
- 最初はたっぷりの水の中(たらいなど)に浴衣のみを入れ、押し洗いだけで洗ってください。
- 水すすぎは充分に行い、かたく絞らずに軽く脱水して(1分ぐらい)すぐに陰干ししてください。
- 熱湯をかけたり、アルカリ性の強い洗剤は使用しないでください。
- 長時間水に浸さないでください。
- 何度か洗いましたら中性洗剤でも洗っても構いません。
- 色移りする場合がございますので他の洗濯物といっしょにしないでください。
- しわになったら、アロインで仕上げしても大丈夫です。
子供浴衣 男の子 注染本染め キッズ浴衣 古典柄
昔ながらの古典柄 注染本染めの粋な高級ゆかたです。かまわぬなどの歌舞伎柄もございます。
※表示はすべて税込価格です。
子供浴衣 男の子と兵児帯の組み合わせ例
子供浴衣 男の子と子供兵児帯をあわせてみました。浴衣と帯の組み合わせのご参考にしてください。
子供甚平 女の子 注染本染め
※表示はすべて税込価格です。
子供甚平 男の子 注染本染め
赤ちゃん用甚平80cmからジュニア用甚平160cmまでご用意しております。
※表示はすべて税込価格です。